婚活と恋愛両方つかえる基礎知識 » Blog Archive » アットスタイル

本ページはプロモーションを含みます

オンライン診療とは

インターネット通信を利用して、医師が患者と直接対面せずにパソコンやスマートフォンなどの機器の画面を通して患者を診療する方法をオンライン診療といいます。

 

予約・問診・診察・薬の処方・支払いまでをオンラインで行える医療サービスです。元々、オンライン診療は離島や過疎地など医師の少ない地域で提供されていたサービスでしたが、2015年に厚生労働省より利便性が認められ、全国的に普及し始めました。

 

2018年にはオンライン診療のガイドラインが作成され、ルールも明確化されました。厚生労働省(*1)は「患者の日常生活の情報も得ることにより、医療の質のさらなる向上に結び付けていくこと」、「オンライン診療によって、医療を必要とする患者に対して、医療に対するアクセシビリティ(アクセスの容易性)を確保し、よりよい医療を得られる機会を増やすこと」を理念としています。

新型コロナウイルス感染症拡大により多くの医療機関で導入

オンライン診療による診察を利用している医療機関は多くありませんでしたが、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、オンラインでの診療は感染症対策に有効であるとされました。

 

そして、厚生労働省がオンライン診療のルールを変更したため、医師はオンライン診療による診察を行いやすくなりました。

 

オンライン診療の普及により、病院やクリニック等の医療機関は院内の混雑を避けることができ、免疫力の弱い小児や高齢者への感染を間接的に防ぐことができます。これにより、内科や小児科等でオンライン診療の医療サービスが利用されています

眼科は検査等があるため遠隔診療が苦手な領域

オンライン診療では、電子通信機器を利用して診察を行うことはできます。しかし、追加でさらに詳しい検査を受ける必要があるとされた場合、来院して医師と対面で診察・検査・処置を受ける必要があります。

 

眼科は特に、診察だけでなく、眼の状態等を診る際に機械が必要になる場合がありますので、遠隔診療を苦手とする領域です。

どんな方がオンライン診療ができる?

院内が混雑しやすい科では、待ち時間の短縮や通院時間の短縮による時間の有効活用、感染症防止の側面でメリットの多いオンライン診療ですが、どんな方がオンライン診療を受けることができるのでしょうか。

 

厚生労働省の発表するオンライン診療の規則に沿って、オンライン診療を受けられる方やオンラインで眼科を受診できる方について紹介したいと思います。

基本的には再診患者が可能

眼科でオンライン診療を受診できる方は基本的に再診の患者になります。上記の通り、オンライン診療が苦手な診療科である眼科では、安全な診察のためにも、対面で眼の状態を診てもらえている再診の方が対象となります。まずは、予約して対面での診察を受けましょう。

ドライアイや緑内障、白内障治療患者など眼疾患の症状が安定している方

オンライン診療では急な処置や症状に対して必要時に対応することが難しいです。眼疾患があっても、ドライアイや緑内障、白内障治療患者でも、眼の症状が安定している方であれば、オンライン診療を受けることができます。

通院中で症状が安定しており目薬など処方薬がなくなった場合

眼精疲労などで通院している方で、これまで処方されている目薬などの処方薬がなくなった際、オンライン診療で医師が症状が安定しており継続可能と判断した場合に処方されます。

処方された薬は薬局へ取りに行くか、薬局によっては自宅へ郵送してくれる場合もあります。

コンタクトレンズを使用しており装着感や見え方に問題がない方

オンライン診療でコンタクトレンズの処方を受けているクリニックもあります。

しかし、オンラインでコンタクトレンズの処方を受けられる患者は決まっており、再診の患者で、度数の変更や装着しているコンタクトレンズに違和感等がない方に限られています。

眼科の病気について医師に相談を希望する場合

眼科のオンライン診療では、眼の症状の相談や、コンタクトレンズについてだけでなく、ドライアイの相談・レーシックの詳しい情報を知りたい等、カウンセリングや情報提供に関することも行っていますので、オンライン診療を行っている病院やクリニックに気になることを問い合わせてみましょう。

一時的に初診患者でも対応可能な病院やクリニックもある

新型コロナウイルス感染症の拡大前では、オンラインの診療で初診を診ることはできませんでした。現在では、感染症拡大防止のため、厚生労働省が一時的に初診のオンライン診療受診規制を緩和しました。

 

そのため、初診でオンライン診療が受けられる眼科もあります。オンライン診療で初診を診れるかどうかは医療機関によりますので、クリニックや病院等の医療機関に問い合わせましょう。

症状によっては検査や治療、手術など対面診療を求められることもある

オンラインでの診察のみで受診が完了する方もいれば、症状によっては医師の判断で来院して再受診を案内される方や、受診して対面での治療や検査・手術が必要な方もいます。

 

オンラインで受診を考えていても、再受診になる可能性も考えて、近くの病院やクリニックで受診を相談することをお勧めします。

 

また、検査が必要な場合も受診が必要となります。受診して必要な検査や手術・治療を受けましょう。

オンライン診療を希望する場合は電話で問い合わせをしてみましょう

予約の前にオンラインでの診療による診察を行っているか、あなたが希望する病院やクリニックに電話でまず確認しましょう。

 

また、その際に、医療機関によって使用するアプリや、登録するアプリの登録方法、予約や診察、支払い方法、薬の受け取り等異なる可能性がありますので、確認しておくと後の対応が円滑になります。

 

オンライン診療での受診が初めてだと分からないことが多いかと思うので、予約前に不明点を電話で確認しておくとよいでしょう。

 

受診予定の医療機関のホームページの案内を見ることも大切です。どの医療機関でオンライン診療が行われているか不明な場合は、厚生労働省の事務連絡やあなたのお住いの都道府県のホームページにアクセスしてオンライン診療実施医療機関を検索すると、一覧がでてきますのでオンライン診療実施医療機関一覧を有効活用しましょう。

参考文献
(1)厚生労働省 オンライン診療の適切な実施に関する指針
(2)厚生労働省 新型コロナウイルス感染症の感染拡大を踏まえたオンライン診療について
(3)厚生労働省 医療機関が電話やオンラインによる診療を行う場合の手順と留意事項
(4)吉野眼科クリニック

最近ではオンライン診療を行っている病院も増えており、誰でも気軽に相談できるという状況が生まれています。

 

オンライン診療は、
・受付や会計の待ち時間が短縮される。
・自宅や外出先で診療が受けられる。
・院内処方の場合くすりが自宅に届く。
・院内感染・二次感染のリスクがない。
などのメリットがあり、非常に便利なサービスです。

全商品国内正規品を取り扱っているコンタクトレンズショップのアットスタイルです。